ダイエットがキツくてモチベーションが上がらないそこのあなた。
あなたは、太っている状態から痩せて引き締まったカラダになると何倍モテるようになるか知っているだろうか?
この結果を知ったら、確実に痩せたくなるはずだ。
そして、ダイエットのモチベーションが上がるはずだ。
そんなわけで今回は、ダイエットを頑張っていきたいあなたのためのモチベーションを上げる記事となっている。
「統計上」では痩せると32倍もモテるようになる!

excite というサイトが、街行く女性1,110人を対象に好きな男性の体型を調査してくれた。
その調査結果によれば、今太っている男性が痩せて引き締まったカラダになった場合、およそ”32倍”もモテるようになることがわかったそう。
つまり、今太っていて女性からモテない人でも、痩せたらかなりの確率でモテるようになるということだ。
実際に excite が1,110人の女性を対象に調査してくれた質問の結果がこちら。
Q.「好きな男性の体型は?」
- 1位「細マッチョ」52.0%/577人
- 2位「普通(中肉中背)」20.4%/226人
- 3位「マッチョ」10.6%/118人
- 4位「スリム」9.3%/103人
- 5位「ぽっちゃり」5.7%/63人
- 6位「デブ」1.6%/18人
- 7位「ガリガリ」0.4%/5人
(集計期間:2015年5月2日〜2015年5月2日)
この統計を見ると、デブは本当にモテないということがわかる。
そして、デブな人が痩せていけばガリガリにならない限りは確実にモテるようになるのだ。ぽっちゃりにランクアップするだけでも十分なのである。
もし仮に細マッチョまで体を絞ることができたら、あなたは今の32倍もモテるようになるのだ。
さらに、CanCam が現在パートナーがいる285人の女性を対象に、「パートナーの体型」に関するを調査してくれた。
その調査によると、約半数近くの女性がパートナーに痩せてほしいと思っていることがわかったそう。
今付き合っていたとしても、男性の体型に不満を持っている女性は多いということだ。
実際にCanCamが285人のパートナーのいる女性を対象に調査してくれた質問の結果がこちらだ。
Q.「あなたがパートナーの体型に関して思っていることを教えてください」
- 「すごく痩せてほしい」/7.0%
- 「できれば痩せてほしい」/35.8%
- 「できれば太ってほしい」/9.1%
- 「すごく太ってほしい」/0.4%
- 「特になし」/44.2%
- 「その他」/3.5%
この結果を見ても、太っている人は痩せた方がいいことがわかる。
男性に比べて、ルックスよりも中身で好きになりやすいと言われている女性でさえこの反応。つまりは、太っていてはダメだということなのだ。
なぜ太っている男性がモテないのか

では、なぜ女性は太っている男性がイヤなのか。
ガールズチャンネル というサイトに太っている男性に対する女性の様々な意見が寄せられている。その意見をまとめると、女性が「太っている男性を嫌がる理由」は以下の4つが多いことがわかった。
- 見た目がだらしない
- 自分に甘そう
- 自己管理ができなさそう
- 不健康に見える
これらの理由で太っている男性は恋愛の対象から外れることが多いようだ。
見た目がだらしない
意見としては見た目がだらしないというのが一番多かった。どうやら、女性はだらしないカラダをした男性を嫌う傾向があるようだ。
実際にガールズチャンネルに寄せられた女性たちの声がこちら。
「だらしなくみえるよね」
「だらしがないデブ大キライ」
「だらしない男は無理。もっと頑張れよと思ってしまう」
散々な書かれようだが、事実のため重んじて受け入れるしかない。これが女性の本音なのだ。
自分に甘そう

太っている人というのは自分に甘いと思われてしまう。自分に甘いゆえに太ってしまうと思っている女性は多いのだ。
そんな女性たちから寄せられた意見がこちらだ。
「無理!自分に甘い人間に見える!」
「自分に甘い性格が垣間見えて不快です」
正直、太っている人は男性から見ても自分に甘いのではないかと思えてしまう。
「不快です」までいわなくても良いと思うが、この意見自体は間違っていないだろう。
自己管理ができなそう

太っている人はその体型から、自己管理ができていないと思われてしまうようだ。
実際に女性たちはそう感じている人が多いらしく、ガールズチャンネルにはたくさんの意見が寄せられている。
「自己管理できていないデブは嫌い!」
「男女関係なく病気以外で自己管理できていないデブは嫌い」
確かに、自己管理できる人で太っている人はあまり見たことはないが、「デブは嫌い!」はさすがに言い過ぎだろう。
不健康に見える
見た目や性格ではなくて、健康的ではないという意見も多かった。
どうしても太っていると健康的には見えず、将来を心配してしまうようだ。
「ぽっこりお腹って健康じゃなくない?」
「不健康そうでイヤだ!」
女性の本能なのか、意外にも太っていることよりも不健康そうというのが気になってしまう女性が多い。
ダイエットは大きな力を持っている
これらの統計からみると、太っている状態から痩せれば何十倍もモテるようになることがわかる。
これだけモテるようになれば、食事を誘ってもOKが出るだろう。
今まで見向きもされなかったような人から熱い視線を浴びることもあるだろう。
恋人だってできるかもしれない。
それほどまでにダイエットというのは大きな力を持っているのだ。
科学的にもモテるとされている

統計的だけでなく、科学的にも体脂肪が多いと女性にモテにくくなるという結果が出ている。そして、太っている人が痩せるとモテるようになるという結果も科学的に出ているのだ。
モテる理由はテストステロンの分泌量が増えるから
科学的に体脂肪が少ないとモテるといわれる理由は、モテホルモンとして知られる「テストステロン」の分泌量が増えるからだ。
そしてこのテストステロンが増えると、女性からのウケが良くなるわけだが、その理由には以下のようなものがある。
- より男性的になる
- 筋肉量が増える
- 社会性が増す
より男性的になる
テストステロンは分泌量が増えるとフェロモンが出てより男性らしく、女性を引きつけるようになるといわれている。
ゆえにテストステロンは「モテホルモン」と呼ばれるのだ。
実際に、より男性らしい人は女性からも「男性的な方が頼りになるし貧弱な男よりずっと良い」や「刺激的でついて行きたくなる」など、良い意見が出ている。中には、「夜の行為が凄そうで期待しちゃう」という意見もあるくらいだ。
このように、より男らしい男性は、女性からの支持率も高くモテやすくなる。
ちなみに、このテストステロンは、体脂肪率が8〜15%の時の最も多く分泌されるといわれているため、そこまで頑張って落としていこう。
筋肉量が増える

脂肪が減るとテストステロンの分泌量が増える。そして、テストステロンが増えると、筋肉量が増えるのだ。
上でも紹介した通り、女性ウケNo.1の体型は「細マッチョ」だ。つまり、あなたには細マッチョを目指して行ってもらいたいわけだが、細マッチョになるためにはただ痩せるだけではダメだ。体の脂肪を落とし、筋肉量を増やしていく必要があるのだ。
そのため、筋トレが必須となるわけだが、筋トレをするだけで筋肉が増えるわけではない。筋肉をつけるには、筋肉量を増やす働きのあるテストステロンが必要不可欠となるのだ。
そして、このテストステロンは体脂肪率が落ちると分泌量が増えることが証明されている。
つまり、痩せれば筋肉量も増えやすくなるということだ。
これにより、女子ウケNo.1体型の細マッチョな体を手に入れることができ、モテるようになるのだ。
社会性が高まる
痩せることで分泌量の増えるテストステロンは冒険心やチャレンジ精神などの男性の内面的な性質に関係しており、このホルモンの値が高い人は低い人から慕われやすく、リーダーシップを発揮する人だといわれている。
そのため、年齢に似合わず若々しい人や、仕事をスマートにこなせる人はテストステロンの値が高い傾向にあるのだ。
さらにテストステロンには「競争に勝ちたい」、「仕事で成果を出したい」という欲求を高めたり、「群れや組織を支配したい」という欲求を高める精神的な働きがある。
実際に、経営者や政治家、トレーダーなどの厳しい競争下を勝ち抜かなくてはならない職業の人はでストステロンの値が高いともいわれている。
そして、この職業の人たちはみな、お金持ちだ。お金なんかなくても良いという女性は確かに多いが、お金が大好きな女性もかなり多い。
口には出していなくても、お金を持っている人とお近づきになりたいというのが女性の本音なのだ。
結論:痩せればモテる

いかがだっただろうか。これで、痩せたらモテるようになることがわかっただろうか。
今モテていなくても、痩せてからモテるようになった人はたくさんいる。
モテるために痩せるのは少しダイエットのモチベーションとしては正しくないんじゃないかという人がいるが、決してそんなことはない。
あなたがしっかり痩せてモテモテになることを願っている。
コメントを残す